Mac

macOS Catalinaを今すぐ試す方法をご紹介します。新機能は今すぐ試したいですけど、仕事やプライベートで普段使用している環境にβ版のソフトウェアをインストールすることは避けたいですよね。 ただ、Time Machineで事前にフルバックアップを取得しておいて、事前準備を入念にした上で既存環境をアップデート...
ターミナル、デフォルトのまま使用してませんか。ターミナルはもっとかっこよく、そして生産性を高く上げることができます。そのためのツールが数多く存在しますが、今回はその中でも基本となるツール群をご紹介します。 変更前の状態です。(テーマだけ「Pro」に変更しています) 変更後は以下のようになります。私は、i...
前回の記事でGitの基本的な操作方法についてご紹介しました。ローカル上にGitのリポジトリを作成し、コミット、ブランチ、マージといったGitのコアとなる部分について学びました。今回は、GitHubを使用して主にリモートリポジトリの扱いに焦点を当ててご紹介します。あらかじめ、GitHubのアカウントを...
Gitは、分散型バージョン管理システムです。それに対して、Subversionは集中型バージョン管理システムと呼ばれます。また、このバージョン管理システムで管理されているドキュメントの格納庫をリポジトリと呼びます。分散型と集中型バージョン管理システムの違いについては、以下の記事が参考になります。 ガチ...
Macの動作が重くなってしまったため、アクティビティモニターを眺めていたところ、「Code Helper」と呼ばれるプロセスがCPUを占有していました。同プロセスは、VS Codeの子プロセスで、複数のプロセスが起動します。拡張機能の一部が暴走している可能性があるのかと思い、拡張機能の停止や削除を繰り返...
Mac を使用して iPhone、iPad の Safari でデバッグを行う方法で、iPhone の Safari でデバッグする方法をご紹介しました。iPhone、Mac の標準機能のみで実現できるものの、Mac の Safari を使用する必要があります。 今回は、Safari を使用する場合に比べて若干準備が面倒ではありますが、Mac の Google Chrome を使用して同...
Google ChromeやSafariのブラウザには、デベロッパーツールと呼ばれる開発者向けメニューが付属しています。デベロッパーツールを使用することで、Webアプリケーションのデバッグを簡単に行うことができます。たとえば、Google Chromeのコンソールを使用することで、JavaScriptの実行エラー...
以前、Netlify Functions をローカル環境でエミュレートする方法、Netlify にデプロイする方法をご紹介しました。今回は、ローカル環境で開発した Netlify Fucntions をコンテナ技術の理解を深めるために Docker で実行してみます。前回作成したアプリケーションをもとに話を進めますので、まだの方はそちらを一読されてから読み進めることを...
Parallels Desktop 12 for Mac では、Ubuntu 18.04 LTS が正式にサポートされていません。最新バージョンである Parallels Desktop 14 for Mac にアップグレードすることで、正式に Ubuntu 18.04 LTS がサポートされます。ただ、Parallels Desktop 12 for Mac で現状不満を感じることもないため、自己責任で同バージョンに Ubuntu 18.04 LTS をインストールしてみました。 なお、Ubuntu 18.04 LTS...
 プロキシやファイアーウォールに囲まれて、まるで刑務所の中で働かされてるような職場、あると思います。 世の中には、セキュリティという名目上、「amazon.com」というドメインだけで「オンラインショッピング」と判断されて、AWS のマネジメントコンソールすら閲覧させてくれない会社もあるようです。 また、...
 MacBook Pro の Touch Bar 使用してますか?先日の Apple のスペシャルイベントで、Touch Bar 無し、Touch ID 有りの MacBook Air が発表されて、手持ちの MacBook Pro の Touch Bar の行方が気になりそわそわしている皆様こんばんは。  せっかくの Touch Bar ですから使わないと損じゃないですか。⇧+⌘+6 で Touch Bar 単独のスクリーンショットを撮影することもできます。今...
先生、これは控えめに言って、革命です。 本記事は、今回ご紹介するMarkdownエディターを使用して執筆しています。 弊サイトのブログ記事執筆は、基本的にMarsEdit一択でした。CMSはWordPressですが、複数人で編集しているわけでもないため、ダッシュボードの投稿画面は無効化しています(緊急時...
読者の皆さんの職場でのコミュニケーションツールは充実していますか?筆者の勤める職場では残念ながら充実しているとは言えず、コミュニケーションツールと言えば、「電話」「メール」と、誰も使わない mixi まがいの謎の「社内 SNS」だけです。昔の職場ではこれで良かったのかもしれませんが、イマドキの技術者同士の会話で...
macOS Mojave のパブリックベータ版が公開されました(Apple Beta Software Program)。今回は主にクリーンインストールする方向けに、恒例の macOS Mojave のインストールディスクを作成する方法をご紹介します。macOS High Sierra までと同様の方法でインストールディスクを作成する事が可能です。 macOS Mojave の起動可能なインストーラーを作成する あら...
macOS High Sierra を使いながら macOS Mojave(モハべ)の Developer Beta(開発者向け β 版)をインストールするに続き、パブリックベータ版をインストールする方法を解説します。 なお、macOS High Sierra の環境を壊さないように別パーティション(もしくは、APFS の別ボリューム)にインストールする方法は、冒頭の記事の中でご紹介してい...
先日のWWDC 2018で、次世代のmacOSであるmacOS Mojave(モハべ)が発表されました。今回は、現在デベロッパーベータ版であるmacOS Mojaveを、現在お使いのMacにインストールする方法をご紹介します。また、Mojaveはまだベータ版であり、現在の環境(High Sierraなど)に...
Mac App Store で配布されているアプリは、Mac App Store 経由でアップデートする必要があります。通常は、「アップデート」タブの「すべてアップデート」をタップするだけで、自動的にアップデートが始まるのですが… このように「すべてアップデート」をクリックしても、いつまで経っても肝心なアプリのアップデートが始まらない、しか...
Windows Server 上の IIS で PHP アプリケーションを動作させる際の落とし穴と対策で、Windows Server 上で Laravel を動作させるための環境構築手順をご紹介しましたが、今回は CentOS 版です。Docker 上の真っさらな CentOS7 で、何もインストールされていない状態から初期セットアップしてみます。 とりあえず、トライ&エラー方式で、行けるところまで行...
WordPress のテーマファイルやプラグインのちょっとした修正時、リモートの SSH サーバ上に存在する画像ファイルに対して一括して圧縮をかけたいなど、リモートの SSH サーバに対して、毎回 SSH で接続してファイルを更新するのが手間だなあという時があります。そのような場合には、リモートの SSH サーバをローカルのディレクトリのように扱う...
NURO光のZTE社製ルーター「F660T」「F660A」でDNSによる名前解決が遅い時に試したいことや、iPhoneやMacでWi-Fiの「体感速度」が遅く読み込みに時間がかかる場合の対処法で、DNSの変更についてご紹介しています。ちょうどこの記事を公開した時期と同時期に、話題になったのが、米CD...