Blog

CMS(コンテンツマネジメントシステム)としては、WordPress が有名です。当サイトも AWS の Lightsail と呼ばれるサービスを使用して、WordPress を構築しています。Lightsail については、Amazon Lightsail で月 5 ドルから始める WordPress(独自ドメインでのメール送受信)でご紹介していますので、...
iPhoneからAWS Lightsailに公開鍵認証で接続する方法を試してみました。結果的には、Termiusで実現できましたので、今回はその方法を共有してみたいと思います。iPhoneからLightsailに接続できるメリットは、もちろん外出先からちょっとした変更をiPhone経由でお手軽にできる...
こちら で、AWS の VPS サービスである Amazon Lightsail を使用して、月 5 ドルから始める WordPress についてご紹介しました。国内外の VPS サービスと比較しても、月 5 ドルという価格は魅力的です。個人や商用にしてもそこまでピーク性能が求められないブログであれば十分に実用的な範囲内で、手軽に始められるサービスですので、ぜひこれを機にクラウ...
弊サイトは、レンタルサーバーであるエックスサーバー(XSERVER)で運用していました。長期契約(最大36か月)を結ぶと、月々わずか約1,000円から始められ、ホームページの運用に必要な各種機能(独自ドメイン、SSL、メールサービス、データベース等)がすべて揃う素晴らしいレンタルサーバーです。また、...
統合開発環境(IDE)としては、Atom(GitHub社製で、現在はMicrosoftに買収)や、Sublime Textなどがありますが、Atom同様のElectronで作られたマルチプラットフォーム対応の、Visual Studio Codeもおススメです。無償で利用することが可能です。 Atomや、Sublim...
WordPressの高速化!WordPressでそのページで実行されているアクションやフックの一覧を表示するプラグイン「Simply Show Hooks」で、WordPressで呼び出されているアクションとフックの一覧を表示するプラグインをご紹介し、不必要なアクションやフックは徹底的に排除しようということを...
WordPressの特徴と1つして、その拡張性の高さがあります。WordPressの公式リポジトリには、多数のプラグインが登録されており、プラグインをインストールするだけで、機能拡張を簡単に行うことができます。 しかし、プラグインは便利な一方、多数のプラグインをロードすると、ページの読み込み速度が遅く...
WordPressのテーマやプラグイン開発者の方であれば、Node.jsの事は詳しく分からないけれど、Node.jsで動作するタスクランナーである「Grunt」や「gulp.js」を利用したことがあるという方は多いのではないでしょうか。タスクランナーを使用することで、「CSS/JSファイルのサイズ縮...
WordPressでは、無料・有料問わず多数のテーマが公開されています。公開されているテーマでそのまま運用することも可能ですが、テーマをカスタマイズして使用したい場合があります。しかし、カスタマイズするために、公開されているテーマのファイルを直接編集してしまうと、テーマのアップデートを行う都度、カス...
WordPressには、WordPress Coding Standards – Make WordPress Coreで定められている通り、ソースコードにコーディング規約が設けられています。コーディング規約に則りソースコードを記述することで、可読性、保守性が向上するだけでなく、チームで開発する場合においては、一定のソースコードの品質を保ったままコーディング...
WordPressの開発環境の構築には、Dockerが便利であることはDockerで作る最強・最速のローカルWordPress環境でご紹介しています。WordPressのデータベースには、Oracle社のMySQLが使用されていますが、MySQLを操作するための代表的なソフトウェアにphpMyAdm...
弊サイトは、WordPressで構築されており、ブログの更新はMacの老舗ブログエディターであるMarsEditを使用しています。WordPressの管理画面をブラウザから開く必要がなくなり、MarsEdit単独ですべてが解決しているので、ブログ公開時から愛用している手放せないアプリケーションです。...
Webページにおいてユーザの入力を促すものが存在する場合、HTTPページに接続しようとすると、「安全な接続ではない旨」の警告ダイアログが表示されます。 弊サイトでは検索フォームを利用してくださる読者の方々もいらっしゃるようなので、対応しないわけにはいきません。そこで、今回は大手レンタルサーバである「エ...
Macでブログを書くとき、文字入力の補助としてスニペット展開アプリであるTextExpanderを使用してきました。しかし、そろそろ最新版以外のサポートの打ち切りが見えてきたため、将来性を鑑みスニペットを移行することとしました。弊サイトにおいても、こちらでご紹介したように、TextExpanderに...
WordPressで記事を公開する際に、アイキャッチ画像を使用すると、タイトルとともに読者に印象を強く与えることができます。しかし、毎回アイキャッチ画像を自作することは手間のかかることですし、アイキャッチ画像で印象付けるよりも、記事の内容をより良いものにすることが重要です。 そこで利用したいのが、ロイ...
photo credit: James St. John Reconstruction of Mammut americanum (American mastodon) (Pleistocene; Shelton Mastodon site, Oakland County, Michigan, USA) via photopin (license) 巷で噂の分散型ソーシャルネットワークサービス「Mastodon」が急成長を見せています。「Mastodon」は、同様の短文投稿型 SNS である「Twitter」と比較すると、「Twitter」のようにサーバが集約された集中型と異なり、オープンソースソフトウェアで...
Docker For Macを使用すると、あらかじめ用意されたイメージ(テンプレート)を使用して、簡単にWordPress環境を構築できます。ローカルの開発環境の場合、インターネット接続環境であれば、ものの数分でWordPress環境を作成できます。また、イメージのダウンロードは初回のみで、次回以降は数秒でWordP...
WordPressのアイキャッチ画像(記事のトップに表示される画像)は、クリック率の上昇や記事の内容を読者に伝えるため、是非とも使用したい機能です。ただし、Webサイト等で公開されている画像には著作権が設定されており、通常、無断で使用することはできません。アイキャッチ画像を一から作成することもできま...
弊サイトでは度々 WordPress テーマやプラグインを開発するための情報を発信していますが、WordPress テーマやプラグインを開発するにあたって手放せないのが、テキストエディターです。過去に、「Sublime Text」「Atom」の 2 種類のエディターをご紹介しました。「Sublime Text」は有償であることか...
レンタルサーバー料金、独自ドメイン更新料など、ブログを運営していく上で欠かせないのが、その維持費です。維持費を捻出するために Google AdSense を導入されている方も多いのではないでしょうか。弊サイトでも、同様の目的で Google AdSense を導入しています。 と言いつつ、Google AdSense を積極的に推しているわけではなく、むしろiPhone...