パッケージ

WordPressのテーマやプラグイン開発者の方であれば、Node.jsの事は詳しく分からないけれど、Node.jsで動作するタスクランナーである「Grunt」や「gulp.js」を利用したことがあるという方は多いのではないでしょうか。タスクランナーを使用することで、「CSS/JSファイルのサイズ縮...
macOSは、BSD系UNIXをベースに開発されたOSですが、「APT(Advanced Packaging Tool)」に代表されるLinuxで使用されるパッケージ管理ソフトウェアが、有志によって用意されています。「Homebrew」と呼ばれるもので、「MacPorts」と聞くと馴染みのある方もいらっしゃるかもしれま...
macOS El CapitanからSIP(rootless)と呼ばれるセキュリティ機構が導入され、特権ユーザー(sudo)をもってしてもシステムに関わるディレクトリ配下の変更や削除ができなくなりました。macOS Sierraでより強化されており、/Libraryや/System配下の変更ができなくなっています。...
Homebrew は、macOS のパッケージ管理マネージャーです。Homebrew については、弊サイトでも度々紹介していますが、下記リンクにその方法をまとめていますので、ぜひご覧ください。 Macでプレゼン資料に数式を貼り付けるのに便利な「LaTeXiT」 さて、Homebrew で公開されているパッケージは、定期的にア...
Sublime Text は、Dropbox 経由でパッケージを同期することで、複数の端末間で同一の環境を簡単に構築することができました。Atom についても、ホームディレクトリ配下の.atomディレクトリをオンラインストレージ経由で同期することで同一の環境を構築することも可能ですが、Atom には設定を同期するための専用のパ...
Sublime Text はお気に入りのエディターですが、有償のソフトウェアです。無期限で試用することはできますが、永続的に使用するためにはライセンス料を支払う必要があります。高機能なエディターで非常に便利ですが、ライセンス料がやや高く、初心者にとっては敷居が高いかもしれません。 WordPress開発のためにAtomに導...
Macなら、Homebrewで簡単にターミナルからCUIベースでパッケージ管理を行う事が可能です。今回は、Windowsでも同様のCUI ベースでのパッケージ管理が可能となる、「Chocolatey」をご紹介します。 Windowsのパッケージ管理マネージャー「Chocolatey」 今回は、Window...
GitHub 謹製のエディター「Atom」、バージョンアップによる機能追加、バグ修正を重ね、「Sublime Text」と並ぶくらいに多機能で使いやすいエディターです。どちらを使用するかは好みが分かれますが、「Atom」は「Sublime Text」と比較し GUI が充実しているなど、優れている点も多いです。この際に、ぜ...
@おったんです。もう高価な統合開発環境なんて必要ありません。WordPressのテーマ開発で私が使用している、恋に落ちる最強エディター「Sublime Text」のオススメパッケージをご紹介します。 Package Control Sublime Textにパッケージを導入するにあたって、事前に「Package Control」を導入しておきまし...
@おったんです。「gulp.js」はタスクランナーと呼ばれるプログラムで、その他に著名なものとして「Grunt」があります。どちらも聞いたことがあるけれど、難しそうでなかなか手がつけられない…そう思ってはいませんか?「gulp.js」はとっても簡単なんです!今からでも始めましょう。 Homebrewの...
今回はプレゼン資料に数式を貼り付けるのに重宝する「LaTeXiT」というアプリケーションと、MacにLaTeX環境を構築するまでの過程についてご紹介したいと思います。自由に数式が扱える様になると、資料作成の幅が広がります! Homebrewのインストール MacのTex環境を構築する前に、「LaTeXi...