インストール

Docker Desktopが有料化しました。個人や非商用のオープンソースの開発では引き続き無償で利用できます。Dockerを便利に利用している身としては、Docker社の利益に貢献したいという気持ちはあるものの、「無償のまま」利用し続ける方法を模索したくなるものです。そこで、Mac(Intel)版で引き続き、...
zplugは、zshのプラグインマネージャ、preztoは軽量なフレームワークです。zplug以外に、zinitなどがありますが、乗り換えるのが面倒であるため、現在はzplugで落ち着いています。また、下記の使い方であれば、preztoを入れる必要性をそこまで感じませんが、preztoに同梱されてい...
macOS Catalinaを今すぐ試す方法をご紹介します。新機能は今すぐ試したいですけど、仕事やプライベートで普段使用している環境にβ版のソフトウェアをインストールすることは避けたいですよね。 ただ、Time Machineで事前にフルバックアップを取得しておいて、事前準備を入念にした上で既存環境をアップデート...
Parallels Desktop 12 for Mac では、Ubuntu 18.04 LTS が正式にサポートされていません。最新バージョンである Parallels Desktop 14 for Mac にアップグレードすることで、正式に Ubuntu 18.04 LTS がサポートされます。ただ、Parallels Desktop 12 for Mac で現状不満を感じることもないため、自己責任で同バージョンに Ubuntu 18.04 LTS をインストールしてみました。 なお、Ubuntu 18.04 LTS...
macOS High Sierra を使いながら macOS Mojave(モハべ)の Developer Beta(開発者向け β 版)をインストールするに続き、パブリックベータ版をインストールする方法を解説します。 なお、macOS High Sierra の環境を壊さないように別パーティション(もしくは、APFS の別ボリューム)にインストールする方法は、冒頭の記事の中でご紹介してい...
Windows Server 上の IIS で PHP アプリケーションを動作させる際の落とし穴と対策で、Windows Server 上で Laravel を動作させるための環境構築手順をご紹介しましたが、今回は CentOS 版です。Docker 上の真っさらな CentOS7 で、何もインストールされていない状態から初期セットアップしてみます。 とりあえず、トライ&エラー方式で、行けるところまで行...
普段はインフラ構築系の業務がメインですが、ここ数日、珍しくフロントエンド系の開発(Web アプリケーションの開発)の仕事をしています。業務で使用するミドルウェアの制約上、Windows Server 上の IIS(Internet Information Service)で動作させる(厳密には、ミドルウェアが動作する Windows Server と、フロント周りの Web...
Safariの機能拡張は、Apple - Safari - Safari Extensions Galleryからインストールできます。当該サイトからインストールできる機能は、「Apple Developer Program」に参加している開発者が、Appleの審査を経て登録されたものであり、一般的なWebサイト等で配布されているSafariの機能拡張よりも安全性が高...
macOSは、BSD系UNIXをベースに開発されたOSですが、「APT(Advanced Packaging Tool)」に代表されるLinuxで使用されるパッケージ管理ソフトウェアが、有志によって用意されています。「Homebrew」と呼ばれるもので、「MacPorts」と聞くと馴染みのある方もいらっしゃるかもしれま...
次世代のmacOSとなる「macOS High Sierra」のパブリックベータが公開されました。開発者にとっては今すぐ最新の環境を試してみたいと思うかもしれませんが、メインで使用しているMacが1台のみの場合、ベータ版使用による何らかの不具合が発生してしまったことを考えると躊躇してしまいますよね。そこで、今...
macOSは、セキュリティアップデートを含めて定期的にアップデートされます。また、大型アップデート実施前には、通常であれば開発者向けの先行アップデート、およびパブリックベータ版による動作検証後に正式リリースという流れとなります。いち早く新機能を体験したいという場合には、パブリックベータ版を導入できま...
Linux Mintは、Windowsによく似たGUIインタフェースを備えるLinux系ディストリビューションの1つです。Ubuntuをベースに開発されているため、Ubuntuの操作に慣れた方も簡単に使いこなすことができます。また、リポジトリと呼ばれるデータベースをUbuntuと共有しているのも特徴的です。 ま...
macOS El CapitanからSIP(rootless)と呼ばれるセキュリティ機構が導入され、特権ユーザー(sudo)をもってしてもシステムに関わるディレクトリ配下の変更や削除ができなくなりました。macOS Sierraでより強化されており、/Libraryや/System配下の変更ができなくなっています。...
Parallels Desktop 12 for Macで、Ubuntu 16.04 LTS が正式にサポートされたことに伴い、Parallels で仮想マシンを構築して Ubuntu 16.04 LTS を導入してみました。 ただ、Ubuntu 16.04 をインストールした素の状態の場合、IME が使いづらいため、Google 日本語入力ベースのオープンソースソフトウェアである「mozc」を導入し、Ma...
検証用にGoogle Nexus 5を保持しているのですが、ある日、何となく弊サイトをNexus 5のChromeから表示してみたら、レイアウトが崩れまくっているページが…!これは、と思い試行錯誤するもなかなか改善せず。もしや、他のデバイスでも?!と疑いだしたらきりがなかったのですが、これを機にmacOSにAnd...
Sublime Text はお気に入りのエディターです。プラグインを使用することで拡張することができ、さまざまな用途で使用することができるようになります。また、多数のテーマも開発されており、自分の好みにあった外観に仕上げることも可能です。今回は、この Sublime Text を使用して WordPress のコーディング規約に沿ったコーディングが行われているか簡...
先日、macOS El Capitan の Boot Camp アシスタントを使って Windows 7 をインストールする方法で、macOS El Capitan の環境下で BootCamp アシスタントを使用して、Windows 7 をインストールする方法をご紹介しました。 macOS El CapitanのBoot Campアシスタントを使ってWindows 7をインストールする方法 Twitterで以下のよ...
以前、macOS Yosemite と Ubuntu 14.04.2 LTS のデュアルブート環境を構築するで、macOS Yosemite と Ubuntu のデュアルブート環境を構築する方法をご紹介しましたが、公開してから記事の内容がだいぶ古くなってしまったので、今回は最新の OS である macOS El Capitan と Ubuntu 16.04 LTS を使用してデュアルブート環境を構築してみます。 macOS YosemiteとUbuntu 14.04.2 L...
Macなら、Homebrewで簡単にターミナルからCUIベースでパッケージ管理を行う事が可能です。今回は、Windowsでも同様のCUI ベースでのパッケージ管理が可能となる、「Chocolatey」をご紹介します。 Windowsのパッケージ管理マネージャー「Chocolatey」 今回は、Window...
こちらで、VMware Fusion 8の無償評価版を手に入れたので、早速仮想マシンにmacOS Yosemiteをインストールしてみました。 VMware Fusion 8にmacOS Yosemiteをインストールする VMware Fusion 8にmacOS Yosemiteをインストールするためには、Mac App Storeから事前にmacOS Yosemiteのイン...