これまでGo言語の静的サイトジェネレータであるHugoを使用してNetlifyにホスティングする方法をご紹介してきました。今回は、FaaS(Function as a Service)であるNetlify Functionsをご紹介します。また、改めてご紹介しますが、HugoとNetlify Functions...
Parallels Desktop 12 for Mac では、Ubuntu 18.04 LTS が正式にサポートされていません。最新バージョンである Parallels Desktop 14 for Mac にアップグレードすることで、正式に Ubuntu 18.04 LTS がサポートされます。ただ、Parallels Desktop 12 for Mac で現状不満を感じることもないため、自己責任で同バージョンに Ubuntu 18.04 LTS をインストールしてみました。 なお、Ubuntu 18.04 LTS...
Hugo のオリジナルテーマ作成を勝手に応援する企画、記念すべき第 1 弾はテンプレート構文の基本となる「template」「partial」「block」「define」の違いについてです。以下のバージョンで確認しています。 Hugo Static Site Generator v0.53/extended darwin/amd64 BuildDate: unknown Hugo のテンプレート構文 Hugo にはさまざまなテンプレート構文が用意されています...
Hugo には、記事執筆時点において、WordPress のような便利なプラグインはありません。しかし、Shortcode やテンプレートの構文を工夫することで、WordPress と同等のプラグイン機能を実現できます。 Hugo Static Site Generator v0.52/extended darwin/amd64 BuildDate: unknown たとえば、WordPress にはアイキャッチ画像という概念があります。Hugo...
 プロキシやファイアーウォールに囲まれて、まるで刑務所の中で働かされてるような職場、あると思います。 世の中には、セキュリティという名目上、「amazon.com」というドメインだけで「オンラインショッピング」と判断されて、AWS のマネジメントコンソールすら閲覧させてくれない会社もあるようです。 また、...
 MacBook Pro の Touch Bar 使用してますか?先日の Apple のスペシャルイベントで、Touch Bar 無し、Touch ID 有りの MacBook Air が発表されて、手持ちの MacBook Pro の Touch Bar の行方が気になりそわそわしている皆様こんばんは。  せっかくの Touch Bar ですから使わないと損じゃないですか。⇧+⌘+6 で Touch Bar 単独のスクリーンショットを撮影することもできます。今...
先生、これは控えめに言って、革命です。 本記事は、今回ご紹介するMarkdownエディターを使用して執筆しています。 弊サイトのブログ記事執筆は、基本的にMarsEdit一択でした。CMSはWordPressですが、複数人で編集しているわけでもないため、ダッシュボードの投稿画面は無効化しています(緊急時...
 悪用厳禁ですよ。 企業の社内システムで Excel マクロがいまだに幅を利かせている事は事実であり、その Excel マクロをメンテナンスしている「Excel おじさん」がいるのも紛れもない事実です。 ところが、年月の経過と共に Excel マクロの中身はしだいにブラックボックス化します。また、Excel おじさんの定年退職や部署異動に伴い...
読者の皆さんの職場でのコミュニケーションツールは充実していますか?筆者の勤める職場では残念ながら充実しているとは言えず、コミュニケーションツールと言えば、「電話」「メール」と、誰も使わない mixi まがいの謎の「社内 SNS」だけです。昔の職場ではこれで良かったのかもしれませんが、イマドキの技術者同士の会話で...
Netlify CMS(Hugo)で Markdown で記述可能な無料ブログを構築する(構築編)で、Netlify 上に静的サイトを構築する方法をご紹介しました。今回は、Hugo(Go 言語の静的サイトジェネレーター)のスターターキットで構築したテーマをカスタマイズして、GitHub 上のソースコードの修正、Netlify による自動デ...
CMS(コンテンツマネジメントシステム)としては、WordPress が有名です。当サイトも AWS の Lightsail と呼ばれるサービスを使用して、WordPress を構築しています。Lightsail については、Amazon Lightsail で月 5 ドルから始める WordPress(独自ドメインでのメール送受信)でご紹介していますので、...
2018年9月18日(火)に、iOS 12の配信が開始されました。Appleは、以前からiOS 12においては、パフォーマンスやセキュリティ面の強化を重視すると宣言しており、iOS 12における新機能の搭載はほぼ見送られるのではないかと思いましたが、蓋を開けてみれば「今すぐ使ってみたくなる」機能が満載の、...
iPhoneからAWS Lightsailに公開鍵認証で接続する方法を試してみました。結果的には、Termiusで実現できましたので、今回はその方法を共有してみたいと思います。iPhoneからLightsailに接続できるメリットは、もちろん外出先からちょっとした変更をiPhone経由でお手軽にできる...
こちら で、AWS の VPS サービスである Amazon Lightsail を使用して、月 5 ドルから始める WordPress についてご紹介しました。国内外の VPS サービスと比較しても、月 5 ドルという価格は魅力的です。個人や商用にしてもそこまでピーク性能が求められないブログであれば十分に実用的な範囲内で、手軽に始められるサービスですので、ぜひこれを機にクラウ...
弊サイトは、レンタルサーバーであるエックスサーバー(XSERVER)で運用していました。長期契約(最大36か月)を結ぶと、月々わずか約1,000円から始められ、ホームページの運用に必要な各種機能(独自ドメイン、SSL、メールサービス、データベース等)がすべて揃う素晴らしいレンタルサーバーです。また、...
統合開発環境(IDE)としては、Atom(GitHub社製で、現在はMicrosoftに買収)や、Sublime Textなどがありますが、Atom同様のElectronで作られたマルチプラットフォーム対応の、Visual Studio Codeもおススメです。無償で利用することが可能です。 Atomや、Sublim...
macOS Mojave のパブリックベータ版が公開されました(Apple Beta Software Program)。今回は主にクリーンインストールする方向けに、恒例の macOS Mojave のインストールディスクを作成する方法をご紹介します。macOS High Sierra までと同様の方法でインストールディスクを作成する事が可能です。 macOS Mojave の起動可能なインストーラーを作成する あら...
macOS High Sierra を使いながら macOS Mojave(モハべ)の Developer Beta(開発者向け β 版)をインストールするに続き、パブリックベータ版をインストールする方法を解説します。 なお、macOS High Sierra の環境を壊さないように別パーティション(もしくは、APFS の別ボリューム)にインストールする方法は、冒頭の記事の中でご紹介してい...
弊サイトは、MacやiPhoneの情報を中心とした、自称技術系ブログです。最近は、実業務でフロントエンドに近いお仕事をさせて頂くことが増えたため、WordPressにも応用可能なPHPやJavaScriptの便利なフレームワークをご紹介する事もあります。要は、個人でおもしろいと感じたことを発信する自...
WWDC で発表された次世代 iOS 12 のデベロッパーベータ版が公開されていますので、早速手元の iPhone X にインストールしてみました。ベータ版は、あくまで開発者向けのバージョンになりますので、通常使用している iPhone や iPad に誤ってインストールしないようご注意ください。また、キャリアのほとんどが、iOS 12 による動作を保証していませ...